今回比較・分析していくのは【xeno】製図用シャープペン。
韓国から海を渡ってやってきたデザイナー文具。
見た目は細く、普通の製図用シャープといった感じですが…。
とにかく軽いです!店頭では拝めるのでしょうか…。

動画で一分紹介!
では早速各データを集めて比較してみましょう。
・【商品名】 製図用シャープペンシル
・【メーカー】 xeno(ゼノ)
・【定価】 ¥ 350
・【軸径】 8.7 mm
・【全長】 141.6 mm
・【重量】 8.3 g
・【対応芯径】 0.5 mm
・【ペン先からの重心位置】 69.3 mm
・【全長に対する重心位置】 48.9% (低重心)
・【ガイドパイプ形状】 ❚
・【ガイドパイプ長さ】 4.4 mm
・【ノック一回分の芯長さ】 0.5 mm
・【ノック部の沈み込み】 2.4 mm
・【消しゴム】 あり
・【芯の補充】 ノック部と消しゴムを取り外し補充
・【ノック音】 61 (大きめ)
Table of Contents
【定価】で比較
同じような値段のシャープペンシルにはどのようなものがあるでしょうか。
【軸径】で比較
軸径の近いものを持っていれば持ち心地が分かるかもしれません。
【全長】で比較
同じような長さのシャープペンシルにはどのようなものがあるでしょうか。
【重量】で比較
持ち心地に影響を与えています。人それぞれに使いやすい重さがあるはずです。
【全長に対する重心位置】で比較
持ち心地に非常に大きな影響を与えています。低重心か高重心かの数値です。
【パイプ部長さ】で比較
パイプ部の長さによっては筆記時の視認性が変わってきます。
【ノック部の沈み込み】で比較
一回芯が出るまでにどれくらいノックすればいいかの数値です。
【ノック音】で比較
【カチッ】という音の大きさを示しています。
これから購入を考えていた方も、購入済みの方も、この記事が何かの役に立つことを願っています。