今回比較・分析していくのは【ぺんてる】グラフペンシルPG5。

かなりのロングセラー商品で根強い人気があります。
製図用シャープペンとして昔から、変わらぬ形で販売されています。
クリップがペンの中心部についているなど、独特なフォルムです。
硬度表示窓の仕組みなども他とは一味違います。

ボディはかなり細めで、ペン先に近づくにつれどんどん細くなっていきます。
握る部分には凹凸が施されているので、ある程度の滑り止め効果があります。

ペンの形状が特殊であるせいか、リピーターとなる人もかなり多いようです。
硬度表示窓の調整や、芯を補充する時は上部のシルバー部分を回して取り外す必要があります。少し手間に感じることもあるかもしれません。


現在のシャープペンは操作の手間を抑えるために複雑な構造になっていなかったり、部品の数も少なくなっているのだなぁ~と実感します。
気になる点としてはクリップが中心についているので、手に当たってしまいます。
取り外しは一応可能です。
クリップ自体は挟む力が強く、使いやすいものになっています。

動画で一分紹介!
では早速各データを集めて比較してみましょう。
・【商品名】 グラフペンシル
・【メーカー】 ぺんてる
・【定価】 ¥ 800
・【軸径】 8 mm
・【全長】 147.6 mm
・【重量】 9.7 g
・【対応芯径】 0.5 mm
・【ペン先からの重心位置】 68.4 mm
・【全長に対する重心位置】 46.3% (低重心)
・【ガイドパイプ形状】 ❚
・【ガイドパイプ長さ】 4 mm
・【ノック一回分の芯長さ】 0.5 mm
・【ノック部の沈み込み】 2.5 mm
・【消しゴム】 なし
・【芯の補充】 ノック部を取り外し補充
・【ノック音】 58 (大きめ)
Table of Contents
【定価】で比較
同じような値段のシャープペンシルにはどのようなものがあるでしょうか。
| 商品名 | メーカー | 定価 |
|---|---|---|
| グラフギア500 | ぺんてる | 500 |
| ロットリング 300 | ロットリング | 500 |
| プロメカシャープ500P | オート | 500 |
| シャープペンゼロシン | プラチナ | 500 |
| クルトガアドバンス | uni | 550 |
【軸径】で比較
軸径の近いものを持っていれば持ち心地が分かるかもしれません。
| 商品名 | メーカー | 軸径(mm) | 定価 |
|---|---|---|---|
| HEDERA | TSUTAYA | 9 | 450 |
| スマッシュ | ぺんてる | 9 | 1000 |
| プロメカシャープ500P | オート | 9.3 | 500 |
| PAGODA(パゴダ) | TWSBI | 9.3 | 825 |
| オレンズネロ | ぺんてる | 9.3 | 2500 |
【全長】で比較
同じような長さのシャープペンシルにはどのようなものがあるでしょうか。
| 商品名 | メーカー | 全長(mm) | 定価 |
|---|---|---|---|
| スマッシュ | ぺんてる | 138.9 | 1000 |
| エアブラン | パイロット | 139.4 | 200 |
| プロメカシャープ500P | オート | 139.5 | 500 |
| ロットリング 300 | ロットリング | 140.5 | 500 |
| 925-15 | ステッドラー | 140.7 | 550 |
【重量】で比較
持ち心地に影響を与えています。人それぞれに使いやすい重さがあるはずです。
| 商品名 | メーカー | 重量(g) | 定価 |
|---|---|---|---|
| デルガード タイプER | ゼブラ | 11.4 | 700 |
| クリフター | uni | 11.4 | 100 |
| プロメカシャープ500P | オート | 11.5 | 500 |
| フレフレミー | パイロット | 11.5 | 200 |
| ピアニッシモ | ぺんてる | 11.5 | 200 |
【全長に対する重心位置】で比較
持ち心地に非常に大きな影響を与えています。低重心か高重心かの数値です。
| 商品名 | メーカー | 全長に対する重心位置 | 定価 |
|---|---|---|---|
| 製図用シャープペンシル | xeno(ゼノ) | 48.9% | 350 |
| プロメカシャープ500P | オート | 49.2% | 500 |
| シャープペンゼロシン | プラチナ | 49.5% | 500 |
| クレナ | ぺんてる | 49.5% | 300 |
| クルトガアドバンス | uni | 49.8% | 550 |
【パイプ部長さ】で比較
パイプ部の長さによっては筆記時の視認性が変わってきます。
| 商品名 | メーカー | ガイドパイプ形状 | パイプ部長さ(mm) | 定価 |
|---|---|---|---|---|
| PAGODA(パゴダ) | TWSBI | ❚ | 4.1 | 825 |
| クレナ | ぺんてる | ❚ | 4.1 | 300 |
| プロメカシャープ500P | オート | ❚ | 4.2 | 500 |
| マイスターリミテッドエディション | ステッドラー | ❚ | 4.2 | 1400 |
| S10 | パイロット | ❚ | 4.3 | 1000 |
【ノック部の沈み込み】で比較
一回芯が出るまでにどれくらいノックすればいいかの数値です。
| 商品名 | メーカー | ノック部の沈み込み(mm) | 定価 |
|---|---|---|---|
| 自動繰出しシャープペン | ダイソー | 4.4 | 100 |
| グラフギア500 | ぺんてる | 4.4 | 500 |
| プロメカシャープ500P | オート | 4.4 | 500 |
| マイティグリップ | ゼブラ | 4.5 | 600 |
| オプト | パイロット | 4.5 | 200 |
【ノック音】で比較
【カチッ】という音の大きさを示しています。
| 商品名 | メーカー | ノック音 | 定価 |
|---|---|---|---|
| オートシャープノノック | オート | 50 | 500 |
| プロメカシャープ1000P | オート | 52 | 1000 |
| 自動繰出しシャープペン | ダイソー | 52 | 100 |
| プロメカシャープ500P | オート | 52 | 500 |
| オレンズメタルグリップ | ぺんてる | 52 | 1000 |
これから購入を考えていた方も、購入済みの方も、この記事が何かの役に立つことを願っています。








